0956-28-3661
橋梁工事
河川・渓谷・運河などの両岸を繋ぎ連絡し、人やモノなどの輸送に役立っている橋は、何よりも強度が大切です。地震や台風などにも充分耐えられるよう、徹底した工事・管理に務めます。橋脚、橋台の基礎構造が重要な橋そのものを支える下部工事や、その上に乗った橋梁の部分からなる上部工事を行ってきました。橋ができることにより、街と街、そこに住む人と人を繋ぎ、より豊かな街を創る、目に見えるビジョンとしての役割を持っていると考えています。 今後も、更なる街の発展にお役に立てるよう、橋梁工事に携わっていきます。
作業内容
- 橋梁下部工事
- 橋梁上部工事
- 補修工事
- 補強工事
- 塗装工事
- 耐震工事 など
足場工事
建物に合わせて、足場の設置方法も様々です。エド建では安心・安全・スムーズに作業できるように、迅速かつ確実な足場を設置いたします。現場の状況を素早く的確に判断し、臨機応変な設置方法をご提案いたします。くさび式足場(ビケ足場)、単管足場、枠組み足場(ビティ足場)等、適材適所最適な足場をご用意しております。各種、建設現場、プラントの足場、吊足場も承っております。まずは一度ご相談くださいませ。
土木工事・開発設計施工
当社では官公庁様、民間事業者様問わず土木工事全般をお引受けいたしております。豊かな環境づくりに関する相談所として、地域に根差した活動を通し、社会貢献に努めております。建設・土木工事に先立ち、地面の採掘や盛上げといった事前準備的な業務を行います。工事現場における全ての工程の土台となる、大切な業務です。
作業内容
- 土砂などの掘削・盛上げ・締固め
- 地すべり防止工事
- 地盤改良工事 など
解体工事
主にマンション・アパート・ビルなどの解体工事を承っております。長年解体工事に携わり、確かな実績を重ねてまいりました。解体工事は環境問題の変化に影響されます。環境問題の変化に伴い、産業廃棄物の処理方法や施工方法に適用される法律の内容が変わるため、工事業者はその変化に常に迅速に対応する必要があります。当社では長年の経験によって培ったノウハウや技術力を生かして、さまざまな変化に柔軟に対応しながら、安全管理を徹底して作業に取り組みます。
「サービス」としての解体工事
"解体工事"と聞くと、ただ建物をクレーンなどの重機で壊すだけで簡単そう...というイメージがあるかと思います。しかし、それは違います。建物の建築方法は鉄筋コンクリート造やRC造、木造など実にさまざま。その建築方法によってふさわしい解体の仕方がありますし、建物の立地や近隣の建築物によっても変わってくるのです。それこそ、オーダーメイドといっても過言ではないかもしれません。当社では、ただの「工事」ではなく一つの「サービス」として解体工事を行っております。
工事対象
- アパート・マンション
- ビル
- 工場
- 店舗
- 倉庫
- 公共施設 など
遮熱塗装工事
遮熱効果で光熱費の削減を実現する、今話題の塗装工事です。地球環境保全に貢献することはもちろん、建物内の温度も下がり、真夏も快適に過ごせるようになることから、職場内の作業効率アップも期待できます。工場、畜産業農業倉庫、鶏舎などの屋根に使用されるお客様が増えています。
マサコート(特殊遮熱断熱塗料)
性能
1
高遮熱性能
太陽光による温度上昇と屋根の劣化を防ぎます。0.35mmの薄膜で、放射熱反射率94%以上の高遮熱を発揮します。
2
高断熱性能
天然の真空セラミックによって、他社にない高断熱性能を発揮します。外からの熱の影響を防ぐので、電気代の節約ができ省エネ効果が期待できます。
3
光触媒性能
酸化チタンの光触媒効果により、有機物質や菌を分解し汚れが付着しても雨が洗い流してくれるため、いつまでもきれいな表面を保ち続けます。
4
保温性能
高い保温維持効果により夏季だけでなく、冬季にも屋内の温度低下を抑えることができます。適正温度保持に要するエアコン使用電力量・暖房燃料などの冷暖房費のおお花削減を可能にします。
エコロジカルハイブリッド工法
アスベスト使用のスレート屋根の改修・再生・断熱
「化粧塗装したい」「雨漏り修理したい」「鉄板カバー工法」...これらすべての問題を解決させる工法です。高圧洗浄せず、強度と防水緑を持ち、遮熱・断熱・抗菌性を発揮させ「上に乗れない・洗えない・捨てると高い」という問題を一挙に解決させます。
特徴
- 無洗浄(高圧洗浄することなく)で施工が可能
- 防水力を強化 → 雨漏り対策
- 強度強化 → 屋根の延命
- 遮熱・断熱 → 夏は涼しく・冬は暖かい
マサコートα(ガラス用透明遮熱塗料)
夏は涼しく冬暖かい。一年を通して快適な室内環境を実現!
特徴
- ガラスの透明度を維持し、太陽光からの紫外線を98%、近赤外線を60%カット
- 最大20%の省エネを実現
- シミュレーションから見えてくる圧倒的な経済・遮熱効果